更新日:2013/9/12
第7回夢叶えますキャンペーン フォトクリップ「日本にいる生活」の制作 小野 京子 2011年の2人の当選者のうち、曹 鳴泉さんの企画が終了しましたので、ご報告します。 《私の夢》 本当の日本を中国人に伝える特集を作る 「団体旅行ではなく、個人旅行は、日本に関して詳しくないから、一人では怖い」という中国の人たちに日本の生情報を送りたい。日本の交通手段、食文化、ホテル、観光地などの情報を収集して特集を完成し、できるだけ多くの人に見せるため、インターネットにアップロードします。そして留学生活の記念として、私の喜怒哀楽と成長を見てくれ、育ててくれた日本への感謝を表わし、日本の本当の姿を中国人に伝えたい。 《報告会》2011年12月4日(土) かながわ県民センター 708号室 曹さんは、東日本大震災の混乱の中2011年4月17日に行われた、傅陽秋さんの報告会に出席し、持参したパソコンを操作しながら途中経過を発表されました。就職活動と同時進行の作業であり、就職が決まった後、3月からの九州大分研修に従事しながらの頑張りでした。その後東京への出張の機会をとらえて、完成作品*フォトクリップ「日本にいる生活」(3部構成 総画面55コマ9分)の発表にこぎつけました。 《フォトクリップの内容は報告書でごらんください》 * フォトクリップ:写真をつなげてキャプションを入れ、音楽にのせて流すもの 【まんまる会から曹さんへのメッセージ】 まんまる会の皆は、社交的でにこやかな中にも、課題や仕事にどんどん取り組んでいく曹さんの積極性に感心していました。きりっとした社会人に成長された曹 鳴泉さんにエールを贈りたいと思います。静岡時代と横浜時代に交流があった方達とのご縁を心にきざみながら、作品「フォトクリップ」を日本留学の貴重な記録として、感謝の気持ちを添えてご両親に見てもらってください。そして一人でも多くの中国の方達に曹さんが感じた日本の現実の姿を語ってください。 【まんまる会から補足】 当初、曹さんは作品をインターネットに公開し、おおぜいの中国の人達に見てもらうことを目指していました。しかし、最近の個人情報保護の風潮もあり、登場人物全員の了解を得ることが困難であることがわかりました。そこでまんまる会はインターネット上に作品を公開することを中止しました。 作品はまんまる会で大切に保管していますので、閲覧をご希望の方はお申し出ください。 市民活動2012フェア報告 「ミニバザーと夢茶館」 第7回 第7回夢叶えますキャンペーン フォトクリップ「日本にいる生活」の制作 第8回夢叶えますキャンペーン 日本の防災教育から学ぶ 私の夢 夢を叶えた人 イーシ・ロテイ(Yeshey Lotay)さんの報告書 水俣病私史「常世の舟を漕ぎて」を読む 日本にいる生活_報告書 第9回 まんまる会「夢叶えますキャンペーン」 募集開始 The 9th Student's Wish-Come-True Campaign Manmaru-kai will help your small wish come true! 「ゆめ夢かな叶えますキャンペーン」応募用紙
本当の日本を中国人に伝える特集を作る
「団体旅行ではなく、個人旅行は、日本に関して詳しくないから、一人では怖い」という中国の人たちに日本の生情報を送りたい。日本の交通手段、食文化、ホテル、観光地などの情報を収集して特集を完成し、できるだけ多くの人に見せるため、インターネットにアップロードします。そして留学生活の記念として、私の喜怒哀楽と成長を見てくれ、育ててくれた日本への感謝を表わし、日本の本当の姿を中国人に伝えたい。
かながわ県民センター 708号室
曹さんは、東日本大震災の混乱の中2011年4月17日に行われた、傅陽秋さんの報告会に出席し、持参したパソコンを操作しながら途中経過を発表されました。就職活動と同時進行の作業であり、就職が決まった後、3月からの九州大分研修に従事しながらの頑張りでした。その後東京への出張の機会をとらえて、完成作品*フォトクリップ「日本にいる生活」(3部構成 総画面55コマ9分)の発表にこぎつけました。
まんまる会の皆は、社交的でにこやかな中にも、課題や仕事にどんどん取り組んでいく曹さんの積極性に感心していました。きりっとした社会人に成長された曹 鳴泉さんにエールを贈りたいと思います。静岡時代と横浜時代に交流があった方達とのご縁を心にきざみながら、作品「フォトクリップ」を日本留学の貴重な記録として、感謝の気持ちを添えてご両親に見てもらってください。そして一人でも多くの中国の方達に曹さんが感じた日本の現実の姿を語ってください。
当初、曹さんは作品をインターネットに公開し、おおぜいの中国の人達に見てもらうことを目指していました。しかし、最近の個人情報保護の風潮もあり、登場人物全員の了解を得ることが困難であることがわかりました。そこでまんまる会はインターネット上に作品を公開することを中止しました。
作品はまんまる会で大切に保管していますので、閲覧をご希望の方はお申し出ください。
市民活動2012フェア報告 「ミニバザーと夢茶館」 第7回 第7回夢叶えますキャンペーン フォトクリップ「日本にいる生活」の制作 第8回夢叶えますキャンペーン 日本の防災教育から学ぶ 私の夢 夢を叶えた人 イーシ・ロテイ(Yeshey Lotay)さんの報告書 水俣病私史「常世の舟を漕ぎて」を読む 日本にいる生活_報告書 第9回 まんまる会「夢叶えますキャンペーン」 募集開始 The 9th Student's Wish-Come-True Campaign Manmaru-kai will help your small wish come true! 「ゆめ夢かな叶えますキャンペーン」応募用紙